お知らせ
<屋外>個別見学・相談会 4月17日(土)・18日(日)大覚寺金華墓苑

かなり暖かくなってきました。
見学相談会当日は良い気候の中、おこなえると期待しています。
大覚寺金華墓苑、永代供養専用墓地「きずな」「やすらぎ」共に増設しました。
現区画内最後の増設になります。
場所:大覚寺金華墓苑、永代供養専用墓地
日時:4月17日(土)、18日(日) 10時~16時
※3密回避のため、1家族(親族)に1スタッフによる案内になります。<予約優先>
(当日でのご案内もできますが、予約優先のため、お待ちいただく際はご了承願います。)
◇担当、墓地管理士による、永代供養やお墓にまつわる相談会も実施します。<予約優先>
※上記以外の供養や、お墓でのお悩みやお困りをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。
※大覚寺の永代供養墓とは…
納骨堂・合祀墓とは異なり、個別で納骨供養できる永代供養がついた「お墓」です。
※目の前まで車が止められます。
◆説明・相談会以外の日でも、見学は自由にできます。
◆説明・相談会以外の日にご相談やご案内が必要な方は、まずは、ご連絡を下さいますようお願いいたします。
永代供養墓を申し込みされた方や、相談を受けた方は、このような方が多いようです。
1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)
2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)
3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。
4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。
5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。
時代の流れとともに、供養の形は変わってきています。
ご自分に合った供養の仕方をするのが大切なのではないかと思います。
そのお手伝いの一つとして、永代供養墓をご案内できればと思っています。
石さぽ.com代表 墓地管理士 井之下
☆もうすぐ春彼岸☆3月6日(土)~8日(月)大覚寺金華墓苑、永代供養墓「見学説明・相談会」

緊急事態宣言も今月末(明日28日)に解除されるようです。
岐阜城を一望できる場所にあります。リフレッシュも兼ねてお越しいただければ幸いです。
大覚寺金華墓苑、永代供養専用墓地「きずな」「やすらぎ」共に増設しました。
現区画内最後の増設になります。
場所:大覚寺金華墓苑、永代供養専用墓地
日時:3月6日(土)、7日(日)、8日(月) 10時~16時
※3密回避のため、1家族(親族)に1スタッフによる案内になります。<予約優先>
(当日でのご案内もできますが、予約優先のため、お待ちいただく際はご了承願います。)
◇担当、墓地管理士による、永代供養やお墓にまつわる相談会も実施します。<予約優先>
※上記以外の供養や、お墓でのお悩みやお困りをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。
※大覚寺の永代供養墓とは…
納骨堂・合祀墓とは異なり、個別で納骨供養できる永代供養がついた「お墓」です。
※目の前まで車が止められます。
◆説明・相談会以外の日でも、見学は自由にできます。
◆説明・相談会以外の日にご相談やご案内が必要な方は、まずは、ご連絡を下さいますようお願いいたします。
永代供養墓を申し込みされた方や、相談を受けた方は、このような方が多いようです。
1、後継ぎがいない方。(子供はいるけど娘しかいない、息子はいるけど遠方に住居をかまえている)
2、子供に迷惑をかけたくない方。(従来のようにお墓を建てると、お守りを任せれられない、維持費がかかる)
3、先祖のお墓が遠方にあり、維持をするのが大変なため、近くにお墓が欲しい方。
4、手元に親の遺骨があり、手元供養をしているが、何年も手元に置いておけないと思いつつ、かといってお墓を建てるのも…とお考えの方。
5、お墓の事、お寺の事、葬儀の事、終活を考え始めたけど、どこに相談して良いかわからない方。
時代の流れとともに、供養の形は変わってきています。
ご自分に合った供養の仕方をするのが大切なのではないかと思います。
そのお手伝いの一つとして、永代供養墓をご案内できればと思っています。
石さぽ.com代表 墓地管理士 井之下
岐阜市営墓地公募中(第二次募集)

岐阜市のホームページで公募を見かけました。
岐阜市営墓地「上加納墓地」「大洞墓地」 ※令和3年2月12(金)日まで
「岐阜市に住所を有する」など条件もあります。条件に合うか確認が必要です。
詳細はhttps://www.city.gifu.lg.jp/item/40421.htm#Contentpane 岐阜市のホームページです。
お墓をご希望で、寺院等との付き合いを遠慮されたい方には、自治体の墓地はおススメです。
謹賀新年(令和3年)

明けましておめでとうございます。
昨年、ご契約いただいた方、ご相談いただいた方、誠にありがとうございました。
新型コロナが発生して、自粛、自粛の生活を強いられました。
今年、今も「緊急事態宣言」がでるなど、今までと同じ様式ではない「ニューノーマル」が今後の生活様式になってしまうのでしょうね。
供養の仕方も変革の時期なのかもしれないです。
昨年、一昨年と徐々に従来のお墓での供養ではなく、永代供養をお考えの方が増えてきました。
ただ、従来のお墓での供養が古いとか、お守りが大変とか、悪いイメージになっているのは、また違うと思います。
選択肢が増えただけです。
従来のお墓、永代供養(納骨堂、合祀墓、樹木葬、永代供養墓など)、メリットとデメリットが必ずあります。
ご自身やご家族、子孫、先祖など、環境はお一人お一人様々だからです。
ご自身にあった供養をされるのが大切だと思っております。
そのお手伝いのため、今年も頑張っていきますので、お気軽にお問い合わせ、ご相談いただければ幸いです。
石さぽ.com代表 墓地管理士 井之下
◇大覚寺金華墓苑、美濃国分寺、蓮華寺霊苑◇
永代供養墓や普通区画の申込みや、ご案内ご説明を随時受け付けています。
◇墓石をお求めの方、追加字彫り、墓じまい工事◇
随時受け付けています。
◇永代供養相談◇
随時受け付けています。
コロナ過における岐阜市斎苑の利用について(更新がありました)

岐阜市斎苑を利用される方へ(12月2日に更新があったようです)
下記は、岐阜市のホームページに書かれている内容です。
https://www.city.gifu.lg.jp/37636.htm
本格的な冬の到来を迎え、新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
来苑者の皆様の命を守るため、次の事項を遵守されますよう、何卒、お願い申し上げます。
1. 体調の悪い方、持病がある方、高齢の方の来苑は、お控えください。
2. 来苑人数や、通夜・葬儀でのお別れの時間は、可能な限り縮小していただきますよう、ご配慮ください。
特に、密集スペースとなる、火葬炉前の告別室や収骨室は、10名以内程度の入室となるよう、ご協力を
お願いします。
3. 来苑時は、マスクの着用、手洗い・手指アルコール消毒、咳エチケットを徹底ください。
4. 他の来苑者の方と十分な距離を保ち、2階待合室を利用される方は、こまめな換気をお願いします。
5. 苑内での会食は、ご遠慮ください。
斎苑は、市民の皆様共有の大切な施設です。お一人ひとりの感染予防対策の徹底をお願い申し上げます。
◇マスクは夏よりはつけやすい環境ではあるので、最低限の対策はできると思いますが、冬は体調を崩しやすいので、免疫力が落ちている分コロナ感染のリスクも高くなりそうです。斎場をご利用される際は十分に気を付けて下さい。
石さぽ.com代表 墓地管理士 井之下